筋トレすると顔つきは変わる?
NEWS
2025 / 04 / 16
最終更新日:2025年4月16日
〜身体だけじゃない、人生を変える筋トレの力〜
こんにちは!
BEYONDトレーナーの田村です。
ジムでのカウンセリングや体験トレーニングの際、お客様からよくこんな質問をいただきます。
「筋トレを始めたら、顔つきも変わりますか?」
結論からお伝えすると、「変わります!」
ただし、顔の筋肉を直接鍛えて変わるわけではありません。
筋トレがもたらす内面と外見の総合的な変化が、顔つきに大きく影響してくるのです。
今回は、「なぜ筋トレをすると顔つきが変わるのか?」を、見た目・ホルモン・メンタルの3つの視点から解説していきます!
本記事の著者
BEYOND武蔵小杉店 トレーナー
田村 勇樹
資格 NESTA PFT
BBJ 入賞経験あり
1. 顔つきの変化は「体脂肪率の低下」から始まる
筋トレによって筋肉量が増え、基礎代謝が上がることで、体脂肪が落ちやすい身体になっていきます。
この変化は、顔にも現れます。
例えば
頬やあごのラインがシャープに
顔のむくみが改善
全体的にスッキリした印象に
特に、体脂肪が落ちて顔の輪郭が引き締まると、「顔つきが変わった」と感じられる大きなポイントになります。
2. 姿勢改善が「顔の見え方」に影響する
筋トレで体幹や背中の筋肉を鍛えると、自然と姿勢が良くなります。
すると、
首がスッと長く見える
顔の角度が整い、二重顎が目立ちにくくなる
表情が明るく見える
姿勢は見た目の印象を大きく左右します。
猫背気味の人ほど、筋トレによって「顔の見え方」まで良くなる可能性があります。
3. ホルモンバランスの安定で“健康的な顔つき”に
筋トレには、ホルモンバランスを整える効果もあります。
男性はテストステロン(男性ホルモン)が安定し、骨格がくっきり・精悍な表情に
女性はエストロゲン(女性ホルモン)が整い、血色やツヤ感がアップ
さらに、成長ホルモンの分泌も促されるため、肌の再生や若々しさにもつながります。
つまり、筋トレを続けることで内側からにじみ出る健康感が顔に現れやすくなるのです。
4. 自信がつくと「表情」が変わる
筋トレの継続で得られるのは、身体の変化だけではありません。
成果が出ることで、自己肯定感がアップ
継続できたという達成感
健康への意識が高まり、毎日が前向きに
こうした内面的な変化は、表情の明るさや目の輝きとして現れます。
「なんか最近、表情が柔らかくなったね」「キリッとした印象になったね」と言われるのは、単に筋肉の話ではなく、“自信”や“意識”の変化が影響しているのです。
5. 筋トレで“顔まで変える”ために意識したいこと
顔つきまで変える筋トレ効果を最大化するには、以下の3点を意識しましょう。
① 正しいフォームと強度で筋トレを継続する
効果を出すには、「なんとなく鍛える」ではなく、目的に合ったトレーニングが重要です。
② 食事・睡眠など生活習慣も整える
筋肉をつける・脂肪を減らすには、トレーニングだけでなく、食事と休養のバランスが欠かせません。
③ 継続できる環境に身を置く
モチベーションを保つには、プロのサポートやジムの環境がとても大切です。
BEYONDでは、運動・栄養・メンタルの全方位からサポートを行っています。あなたにとって最適な“継続の仕組み”を一緒に作っていけます!
6. よくある質問Q&A
Q. 顔の筋肉を鍛えたほうがいいの?
A. 顔の表情筋を鍛えるトレーニングもありますが、筋トレによる全身の代謝アップや脂肪減少のほうが顔つきの変化には効果的です。
特別な表情筋トレーニングをしなくても、全身の筋トレを継続するだけで十分変化を実感できます。
Q. どれくらい続けたら顔つきが変わる?
A. 個人差はありますが、3ヶ月ほど継続すると、顔まわりや表情の変化を感じる方が多いです。食事管理も並行して行うと、より早く変化が現れます。
Q. 顔が大きく見えるのが悩みなんですが、筋トレで解消されますか?
A. 骨格自体を変えることはできませんが、むくみや脂肪によって「大きく見える」場合には、筋トレと食生活の改善でスッキリと小顔に見えるようになります。
7. 初心者が意識すべき筋トレメニューとは?
顔つきの変化に効果的なのは、大きな筋肉をしっかり使う種目です。
スクワット
デッドリフト
ベンチプレス
懸垂やラットプルダウン
こういった多関節種目は成長ホルモンの分泌を促進し、代謝を高める効果があるため、顔を含めた全身のシェイプアップに役立ちます。
さらに、体幹や背中の筋肉を意識して鍛えることで、自然と姿勢も整い、顔の印象がグッと洗練されます。
8. 顔つきの変化を加速させる生活習慣
筋トレと同じくらい大切なのが、「日常の過ごし方」です。
以下を意識すると、顔の印象にさらに磨きがかかります。
睡眠をしっかりとる(7時間以上):肌の再生・ホルモン分泌に直結
塩分のとりすぎに注意:むくみの原因になり、顔がぼやけやすい
水分をこまめにとる:デトックスを促し、血流が改善
姿勢を常に意識:デスクワークやスマホ時の前傾姿勢に注意!
毎日の小さな意識が、顔つきや表情のクリアさに大きく影響します。
9. BEYONDだからこそできる“見た目改善”サポート
BEYONDでは、単なる「筋トレの場」ではなく、お客様が理想の見た目と人生を叶える場所としてサポートを提供しています。
目的別に設計されたトレーニングプログラム
管理栄養士監修の食事アドバイス
メンタル面もフォローするトレーナーの伴走
「顔つきの変化=習慣の変化」です。
私たちはその変化を、一人ひとりに寄り添いながら丁寧にサポートしていきます。
まとめ:筋トレは「顔つき」も「人生」も変える
筋トレは、ただ筋肉を鍛えるだけのものではありません。
見た目の引き締まり
姿勢の改善
ホルモンやメンタル面の変化
こうした複合的な要素が組み合わさり、結果的に「顔つきの変化」というわかりやすい変化が現れます。
「最近なんか変わったね」と言われるその一言が、あなたの努力の証です。
「顔つきが変わった」と言われるくらい、自分の変化を実感したい方。
ぜひ、BEYONDで一歩を踏み出してみませんか?
初回体験受付中!
BEYONDでは、初めての方にも安心してお越しいただけるカウンセリング付き体験トレーニングを実施中です!
あなたの目標・体質に合わせて、最適なプランをご提案します。お気軽にご相談ください!
私たちBEYONDのトレーナーが、全力でサポートします。
武蔵小杉 パーソナルジム BEYOND(フィットネスジム・ダイエットジム)
〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目835−5 KAHALA EAST2
0449209206