パーソナルジムの相場はいくら?
BLOG
2025 / 07 / 22
最終更新日:2025年7月23日
「パーソナルジムって興味はあるけど、料金が高そうで不安…」「月額?回数券?いったいどの支払い方法が自分に合っているの?」
そんな疑問や不安を持つ方のために、本記事ではパーソナルジムの相場や料金体系の違いを徹底的に解説します。
月額制・回数券・都度払いの違いはもちろん、実際にかかる費用の内訳、コスパの良い選び方、さらには価格帯別おすすめジムまで、これを読めば「ジム選びで損をしない」ための知識がすべて身につきます。
これからパーソナルジムを検討している方、ジム通いに失敗した経験がある方は、ぜひ参考にしてください。
このブログの著者
BEYOND武蔵小杉店
トレーナー
吉田優大
千葉県出身
パーソナルジムとは?
「痩せたい」「引き締めたい」「姿勢を良くしたい」
そんなニーズを持つ人の間で急増しているのがパーソナルジムです。
パーソナルジムとは、専門知識を持ったトレーナーが1対1でトレーニング指導・体型管理・食事アドバイスまで行う“完全個別サポート型”のジムのこと。
従来のフィットネスジムとは全く異なる存在です。
なぜ「パーソナル」なのか?
通常のジムでは、会員登録後に放置されることも多く、結果が出ないままフェードアウトするケースが多数あります。
一方、パーソナルジムは以下の要素がセットになっています
- トレーナーが目標・悩み・体質に合わせた完全オリジナルメニューを設計
- トレーニング中もフォームや呼吸までリアルタイムに指導
- LINEやアプリで毎日の食事チェック・生活改善アドバイスを実施
- 精神的なモチベーション管理(声かけ・小さな成功体験の積み重ね)
つまり、「継続が苦手」「何をすればいいかわからない」「頑張っても結果が出ない」と悩んでいた人ほど、パーソナルジムが最後の砦になりやすいのです。
パーソナルジムの効果は?実際の成果例
多くのジムでは、以下のような実績が確認されています。
ビフォー | アフター(2〜3ヶ月) | ジムの特徴 |
---|---|---|
30代女性/体重64kg/体脂肪35% | 体重55kg/体脂肪26% | 週2×2ヶ月/食事報告あり |
40代男性/腹部肥満/血圧高め | 腹囲-10cm/血圧安定 | 週1×3ヶ月/運動+食事指導 |
20代女性/猫背・反り腰/自律神経の乱れ | 姿勢改善/便秘・睡眠の質向上 | 機能改善特化型パーソナル |
体重・体脂肪・見た目だけでなく、姿勢・睡眠・内臓機能まで改善するケースもあるのが、パーソナルジムの本当の価値です。
どんな人におすすめ?
- 「何をやっても続かない」「自己流で限界」と感じている人
- 結婚式・旅行・撮影など、“期限付きの成果”を求めている人
- 肩こり・腰痛・姿勢など、表面ではなく根本から改善したい人
パーソナルジムは贅沢でも意識高い系でもありません。
むしろ“結果に対して最も合理的な投資”なのです。
パーソナルジムの相場
「パーソナルジムは高いって聞くけど、実際いくら?」
そう感じる方は多いはず。
ここでは全国的な平均価格をもとに、料金の種類別・地域別・プラン内容別に細かく整理していきます。
料金相場の前提:「1回あたり」か「月額制」かで見方が変わる
パーソナルジムの価格設定は大きく分けて以下の3種類:
- 月額制:月4回・8回などの固定プラン(継続型)
- 回数券:10回・20回などをまとめて購入(自由通い型)
- 都度払い:1回ごとに支払い(単発型)
これに加えて、「入会金」「事務手数料」「食事指導費」「個室料」などのオプション費用が積み上がるため、単純な月額表示だけで判断すると後悔することも。
全国平均:月額・1回あたりの料金目安
通い方 | 相場(都内平均) | 相場(地方平均) |
---|---|---|
月4回プラン | 45,000〜60,000円 | 35,000〜45,000円 |
月8回プラン | 80,000〜110,000円 | 65,000〜90,000円 |
都度払い | 9,000〜15,000円/回 | 6,000〜10,000円/回 |
短期集中型プラン(2ヶ月完結型)の価格相場
特に注目されるのが、2ヶ月で体重・見た目を大きく変える「短期集中プラン」。
代表的なパッケージは以下の通り:
- 期間:2ヶ月間(週2回・全16回が一般的)
- 料金:200,000〜300,000円前後(入会金含む)
- サービス:個別トレーニング+食事指導+LINEサポート+姿勢チェックなど
1回あたり12,000〜20,000円という設定になりますが、トレーナーの質・食事指導の有無・施設環境によって価格は大きく異なります。
補足:なぜジムによって価格差があるのか?
- 資格・実績・専門性が高いトレーナーは人件費が高い
- 食事指導や生活習慣のサポートが手厚いとコストがかかる
- 完全個室・駅近・アメニティ充実=固定費も高い
つまり、「高い=悪」「安い=お得」ではなく、中身の充実度と自分の目的に合っているかが最も重要です。
料金体系の種類と「安く見えるけど高くつく」落とし穴
パーソナルジムを選ぶ際に、最も誤解されやすいのが“料金体系”です。
「月額制」「回数券」「都度払い」といった支払い方法があり、一見するとどれもお得に見えますが、本質的なコストと通いやすさを理解して選ばないと、結果的に高くつくことがあります。
① 月額制(サブスク型):継続しやすいが“振替不可”に要注意
月額制は「毎月一定額を支払って、月○回まで通える」スタイル。
継続を前提としたジムが採用しています。
- 料金相場:月4回で35,000〜55,000円/月8回で70,000〜110,000円
- メリット:自動的にスケジュールが組まれるため習慣化しやすい/割安に設定されていることが多い
- デメリット:「今月4回消化できなかった」→振替できず消化扱いにされるジムが多い
特に多忙なビジネスパーソンや不規則勤務の人は、月額制=“通えなかった分が損になるリスク”もあるため、振替ポリシーを要確認。
② 回数券(チケット制):自由度が高いが“期限切れ・価格変動”に注意
回数券は「自分のペースで通えるから楽」と思われがちですが、以下のような“落とし穴”があります。
- 料金相場:10回券で100,000〜130,000円(1回10,000円前後)
- 有効期限:2〜4ヶ月程度が多い。延長不可のケースもある
- 価格変動リスク:回数券終了後に料金が改定されていた…というケースも
また、トレーナーの指名不可 or 毎回違うトレーナーというジムもあり、指導品質の一貫性にバラつきが出ることも。
同じトレーナーでないと身体の変化が正確に追えず、効果が下がる可能性もあります。
③ 都度払い:初期費用ゼロだが“成長戦略が描けない”場合も
最も気軽に始められるのが「1回ずつ支払う」都度払い形式。
- 料金相場:1回あたり7,000〜15,000円
- メリット:初期費用ゼロ/スケジュールに縛られず自由度が高い
- デメリット:行き当たりばったりになりがち/習慣化が難しい
例えば「月1〜2回」で効果が出るかというと、正直難しいです。
継続して効果を得るには、週1〜2回以上の頻度と、体系的なメニューが必要。
都度払いはパーソナルジム初心者の“お試し用”としては非常に有効ですが、戦略的に使わないと時間もお金も失いやすい形式です。
④ 「料金安いけど高くつく」落とし穴一覧
見かけは安いが… | 実際にかかる費用 | 失敗の理由 |
---|---|---|
入会金0円/月額29,800円! | 食事指導別:月+20,000円、振替なし、プロテイン強制購入 | 想定の2倍以上の支出に |
回数券10回/90,000円 | 3ヶ月有効→忙しくて使い切れず4回ムダ | 結果的に1回あたり22,500円に |
都度払い 1回5,000円 | 月2回ペースで習慣化できず、効果ゼロ | 通っただけで終わってしまう |
⑤ オプション費用が高額なケースも多い
ジムによっては、以下のような「見えない追加コスト」がかかることもあります:
- ウェア・タオルレンタル:1回500円 → 月8回で4,000円
- プロテイン提供:1杯500円 → 月8回で4,000円
- 食事サポート:LINE添削付きで月+20,000円
- 個室料金:1回+1,000円のチャージ制
つまり、表示されている「月額49,800円」という金額だけでは判断できません。
総支払額ベースでの比較が必要です。
⑥ 本当に“安くて良いジム”を見抜くポイント
- 費用の明細をしっかり説明してくれる(不明瞭な点がない)
- 料金とサービスのバランスが取れている(極端に安くない)
- トレーナーの継続指導がある(毎回違う人ではない)
- 無理な継続契約・物販押し売りがない
「安いジム=コスパがいい」ではありません。
“料金の安さ”ではなく、“成果に対する費用”=コストパフォーマンスで見ることが、損をしない最大の秘訣です。
価格帯別で選ぶ!パーソナルジム徹底比較
パーソナルジムは、価格帯によって提供されるサービス・トレーナーの質・サポート体制が大きく異なります。
ここでは、「高価格帯」「中価格帯」「低価格帯」の3つに分類し、それぞれのメリット・注意点・向いている人を徹底的に比較していきます。
① 高価格帯(20万円以上)|短期間で“圧倒的変化”を狙うタイプ
2ヶ月で体重を10kg以上落としたい、ウエディングや撮影など“期限付きの目標”がある人に選ばれるのがこの価格帯。
- 相場:2ヶ月 220,000円〜330,000円(入会金含む)
- サービス:完全個室/週2回トレーニング/毎日の食事指導(LINE)/トレーナー専属制/姿勢分析/メンタルサポート
- 代表ジム:
- RIZAP:短期集中型の代表格。全額返金保証あり。
- 24/7Workout:コストを抑えつつ“痩せることに特化”。男性人気が高い。
- BEYOND(ライフプランニングコース):短期集中+中長期的アフターケアが両立。
- RIZAP:短期集中型の代表格。全額返金保証あり。
- 向いている人:とにかく結果を最優先/自己管理が苦手/金額よりも確実な成果を重視
- 注意点:食事制限が厳しいジムも。アフターサポートの有無は要確認。
② 中価格帯(10万円〜20万円)|“継続可能な質の高い指導”を求めるタイプ
短期だけでなく、その後の生活にもフィットする指導を受けたい人に選ばれるゾーン。
最も人気が高い価格帯であり、「安すぎず高すぎず」な安心感が魅力です。
注目:BEYOND(ビヨンド)
- コース:
- 回数券(1回あたり 8,800円〜)
- ライフプランニングコース:16回 281,600円(週2×2ヶ月)
- 回数券(1回あたり 8,800円〜)
- 特徴:
- 業界屈指の美ボディトレーナー集団。大会入賞者・有資格者多数
- 糖質制限なし。栄養学に基づいた正しい食事指導
- 医療国家資格保持者による監修プログラム
- 姿勢改善・筋力バランス・美尻・くびれ作りなど細部まで対応
- 追加料金なしの明朗会計(プロテイン・ウェアレンタル無料)
- 業界屈指の美ボディトレーナー集団。大会入賞者・有資格者多数
- 支店数:全国60店舗以上。BEYOND武蔵小杉店は女性比率7割。
- 顧客満足度:Googleレビュー平均★4.9(※2025年6月時点)
- 向いている人:メリハリのある美しい体を作りたい/過度な制限は続かない/信頼できるトレーナーと二人三脚したい
BEYOND利用者の声(抜粋)
「結婚式前に通いました。糖質も取れるし、毎週楽しみに通えて、人生で一番綺麗な自分になれました」
そのほかのお客様のお声はこちらから
「2ヶ月でウエスト-7cm!姿勢が変わっただけで見た目がこんなに違うなんて驚きです」
“ただ痩せる”だけじゃない。正しい身体の使い方と栄養管理まで習得できるのがBEYOND最大の強みです。
③ 低価格帯(5万円以下)|費用重視&初心者向けジム
- 相場:月4回コースで19,800〜29,800円
- 形式:AI指導/短時間セッション(30分)/自主トレ中心の併用型
- 代表ジム:
- エクササイズコーチ:AI搭載/20分トレーニング/月8回 32,000円程度
- ELEMENT:女性専用・都度払い可/1回4,000円台
- スマートフィット100:通常ジム+週1パーソナル指導併用プラン
- エクササイズコーチ:AI搭載/20分トレーニング/月8回 32,000円程度
- 向いている人:とりあえず始めてみたい/運動習慣をつけたい/費用が気になる
- 注意点:指導の一貫性・フォロー体制・担当変更リスクがある
ジム選びで意識すべき「価格以上に見るべきポイント」
- 目的との相性:ボディメイク/機能改善/ダイエット/ブライダル…
- サポート体制:食事指導の有無・頻度・専門性
- トレーナーの質:資格・大会実績・固定制か
- 予約の取りやすさ:継続しやすさに直結
「この価格帯だからこれくらいでしょ」ではなく、“この金額で何が得られるか?”という視点で選ぶことで、満足度は一気に変わります。
理想の身体と習慣を手に入れるために、最初の一歩を踏み出そう
ここまで、パーソナルジムの種類や料金体系、ジムごとの違いについて徹底的に解説してきました。
ジム選びで失敗しないためには、単に価格の安さだけではなく、“あなた自身の目的やライフスタイル”に合っているかどうかが最も大切です。
料金は“コスト”ではなく、“未来への投資”
例えばBEYONDでは、ただ痩せるだけでなく、姿勢や食生活、習慣までも変えてくれるサポート体制があります。
たしかに月3万円〜10万円以上の投資は小さくありません。
しかし、もしあなたがこれまで何年も自己流で失敗を繰り返してきたなら──
2〜3ヶ月の正しい指導で人生ごと変わる可能性があるとしたら、それは決して高くないと感じるはずです。
まずは「相談」からでもOK。強引な勧誘はありません。
今の悩みや不安を、そのままトレーナーにぶつけてみてください。
- ✔ 自分に合うメニューを知りたい
- ✔ どのくらいの費用で効果が出るか相談したい
- ✔ 食事指導が不安/運動が苦手でも大丈夫か聞きたい
BEYONDでは無料カウンセリングを実施しており、無理な勧誘は一切ありません。
BEYOND武蔵小杉店へのご案内
もしあなたが神奈川・川崎エリアにお住まいなら、BEYOND武蔵小杉店が非常におすすめです。
- 女性のお客様比率7割以上
- 落ち着いた空間で、丁寧かつ的確な指導が受けられる
- カウンセリング当日の体験トレーニングもOK(予約制)
住所:神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目835−5 KAHALA EAST2(武蔵小杉駅徒歩5分)
営業時間:10:00〜22:00/年中無休
お問い合わせ:044−920−9206
▶ 無料カウンセリングを今すぐ予約する、公式ラインはこちらから
あなたの理想の体型と、無理のない継続的な健康習慣は、ここから始まります。